枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。
2025年6月6日午前に議会運営委員会が開催され、私としては、初めて委員外議員として出席しました。
そこでは、枚方市議会令和7年6月定例月議会を6月13日から開催されること、またそれに向けた補正予算案件、条例案件などが示されました。今後議案を、丁寧によく見て、よく聞いて、どのように判断するか、考えていきます。
市長挨拶では、先日の委員協議会にて、その場に相応しくない服装があったことに対しての謝罪、枚方市駅周辺再整備についての意見交換会の開催に向けた協議を進めていることについての謝辞がありました。また、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の追加交付があっととの報告がありました。(6月定例月議会最終日に補正予算案を上程する予定とのこと)
写真は現在の枚方市保健所。7月に旧保健センターに移転します。枚方市駅前にまた廃墟が一つ増えます。。。(今日は報告がなかったが。。。)
私なりの今回の審議のポイントを挙げます。
補正額:約0.1億円の増額
今回の補正予算では、新たに国の財源が見込めることとなったもので、緊急的な対応が求められるものについて補正を行う
主な内容は下記の通りです。
-
障害者自立支援給付支払等システム事業補助金:約536万円
-
障害福祉システム管理経費に係る国補助金
-
-
リーディングDXスクール事業委託金:84万円
-
校務の情報化推進事業に係る国委託金
-
-
財政調整基金繰入金:約536万円
-
財源調整等
-
-
障害福祉システム管理経費:約1,072万円(国536万円)
-
報酬請求システムの介護給付費等単位数サービスコード修正に伴う改修委託
-
-
校務の情報化推進事業経費:84万円
- 1人1台端末の汎用的なソフトウェア等の積極的活用に向けた国事業「リーディングDXスクール事業」への参加に要する経費
今回もまずは、私の注目する議案と項目を挙げてみました。
枚方市令和7年6月定例月議会は、6月13日から開催されます。初日は今回挙げた議案の審議。20日から一般質問になります。今回から、副議長職なので、議長席を空けないという前提で、質疑や一般質問を行うことはないので、少し寂しさもありますが、私としては一丁目一番地を大事に「市民一人ひとりの笑顔のために!」という提案なのか、審議に向けしっかりと検証していきます。