今年もパナソニック松愛会枚方南支部 蹉跎神社清掃活動に参加しました!2024年10月5日
2024年10月5日は、パナソニックのOB会の一つであるパナソニック松愛会枚方南支部の恒例の蹉跎神社清掃ボランティア活動に今年も参加。 今回で6年目です。今年は昨日までの雨で朝は涼しかったのですが、清掃活動中は太陽が出てきて汗ばむ状況も。

[ステーションヒル枚方]8カ月連続1位!枚方モールなどの主要施設が開業!〜2024年9月度アクセスランク
 2024年8月の記事別アクセスランキングを作成しました。今月もトップ7までご紹介します。  2024年8月は17の記事を作成・更新しました。今月もステーションヒル枚方の定点写真記事が7カ月連続の1位。商業施設「ひらかたモール」は9月6日オープン、行政サービスフロアは9月17日オープンします。いよいよ、いよいよ、です。興奮します。  今月も、一人ひとり笑顔にする情報発信を目指してまいります。引き続き、どうぞご贔屓にお願いします。

2024年10月1日ご挨拶
月次のご挨拶 · 2024/10/01
虫の音に、秋の深まりを感じる季節になりました。いかがお過ごしでしょうか。 さて、9月6日に枚方モールが開業し、多くの方から期待の声をお聞きしています。新たな賑わい拠点を枚方市の成長に活かす戦略が求められています。私としては、一人ひとりを笑顔に!~ひらかた万笑!という目標に向かって、どう活用していくか、皆さまにご意見を伺いつつ、活動を進めてまいります。

[枚方市令和5年度決算]決算特別委員会が10月2日にスタート!決算概要をまとめました。
枚方市議会では、10月2日より決算特別委員会がスタートします。令和5年度決算を分析のためデータをグラフ化して、私なりの考えをまとめてみました。

[9月議会中間報告]枚方モール、補正予算、一般質問|市政報告版スマイルNews No34
 今回の市政報告No.34は、9月定例月議会の中間報告です。  やっぱり現下の枚方の話題は枚方市駅前の枚方モールです。新たなショッピングモールでまちを明るくしてくれています。市としても、施設は新たな挑戦を行っていますので、ぜひご自身でご覧頂く機会を作ってくださればと思います。一人ひとりが笑顔の枚方に! ~ひらかた万笑!~という思いで、もっと笑顔を創る活動に邁進してまいります。  皆さまのご意見・ご要望をお聞かせください。

現場、現物、現実!ひらかた万笑!兵庫県と同じ轍を踏ませない!〜令和6年9月定例月議会 一般質問まとめ
2024年(令和6年)9月13日【枚方市議会 令和6年9月定例月議会第2日】に行いました、私の通算15度目の一般質問。公益通報者保護制度については、私としては新たな一般質問のカタチで構成しました。今回も、SDGsのゴールとともにまとめました。

令和6年9月議会 一般質問4.公益通報者保護制度について「枚方市の内部通報制度も兵庫県と同じ。」
2024年9月13日に行いました令和6年9月定例月議会の一般質問の項目4をまとめました。 今回の質問は、現在話題の公益通報者保護制度。特に兵庫県で起こった内部通報時に通報者を探し出し、処分するという異例の取り扱い。枚方市の制度と兵庫県とを比較してもほぼ同じ仕組みであり、同じ結果が起こる可能性もあります。早急な改善を求めました。この制度が、仕組みによって適切に運用されることにより、違法・不当行為やコンプライアンス違反が是正され、本市がよりよいまちになる、結果的に、市民が笑顔になるまちづくりをすべきです。

令和6年9月議会 一般質問1.リチウムイオン電池「全国で火災が発生!捨て方の周知を!」
2024年9月13日に行いました令和6年9月定例月議会の一般質問の項目1をまとめました。 リチウムイオン電池を気軽に捨ててしまい、火災に繋がっていることに対する、警鐘です。私たちの生活に欠かせなくなっているスマホ、ワイヤレスイヤホン、モバイルバッテリーなどのリチウムイオン電池を含む電化製品。使い方、捨て方によっては自分の生活も、社会も危うくします。笑顔の社会に向け、賢く使っていきましょう!

令和6年9月議会 一般質問3.都市計画道路 御殿山小倉線の改善について
今回の質問は、都市計画道路 御殿山小倉線の開通後の考え方です。個別の交通安全課題の改善はマストですが、本来の設置目的である地域、枚方市の価値を上げることもマストです。今も未来もちゃんと笑顔に!

自治会館建設・改修助成金について?〜本日9/13 一般質問に登壇しました!
本日9月13日は、令和6年9月定例月議会の第2日。一般質問の機会をいただきました。 今回も皆さまから私に託して頂いた課題について、今回のテーマは『現場、現物、現実!3現主義で万笑を!~ひらかた万笑!』として質問させて頂きました。 「2.自治会館建設等助成金について」を掲載しました。 地域の思いに応えた支援体制で、地域の足元の活動を支えて頂きたい!

さらに表示する