12月8日(金)、枚方市議会は、令和5年12月定例月議会の第1日。本会議補正予算審議での私の質疑をまとめました。 今回も、デジタル技術は、何のために?目的の手段化がないよう常に意識しています。一人ひとりの市民を笑顔に!図書館は市民の生活を豊かにする。市民が教養を高め、知識を深め、文化を享受する。そうなろうとしているのか、今後も確認して、必要に応じて軌道修正させていきたい。
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金など審議〜12/8枚方市議会令和5年12月議会初日
12月8日、枚方市議会は、令和5年12月定例月議会の第1日。議案審議。補正予算案、条例改正案などを審議、決議しました。 様々な議案を一気に審議する日になりました。一人ひとりが笑顔になる政策かどうか?ということを常に心の芯に置きつつ、他の議員の言葉にも耳を傾けつつ、役割を果たしてまいります。

都市計画道路「御殿山小倉線」、「長尾杉線(杉工区)」3月末開通へ!視察会に参加
12月6日は、都市計画道路「御殿山小倉線」、「長尾杉線」、「牧野長尾線」の完成に向けた進捗視察会に参加しました。 今年度末完成予定の「御殿山小倉線」「長尾杉線(杉工区)」については、様々な課題があるもののあとひと押しで完成します。多くの方々の長い間工事への協力のおかげで、渋滞解消含めて一人ひとりが笑顔になることに思いを巡らせながら、工事関係者は作業されていました。くれぐれも最後までご安全に!👷

2024年夏頃開業!えきから始まる〜枚方市駅③街区第3工区 写真【2023年版】
現在工事を行っている枚方市駅周辺再整備③街区第3工区についての写真をまとめました。この記事では2023年に大まかに1カ月毎に撮影した写真を掲載しています。今後も定点観測していきます。

淀川河川敷内に橋桁を持ち上げる足場が!新名神工事【淀川河川敷 堤防上定点写真】[2023年版]
新名神高速道路についての写真をまとめました。今後も定点観測していきます。 2023年12月2日 撮影 河川敷内の橋脚の間に足場ができています。橋桁を持ち上げて接続するためと思われます。

SUPER BOX 2023 パナソニック社会課題解決への新提案 everiwa、街を彩るYOI-en
11月30日は、パナソニックの建設設備の総合内覧会「SUPER BOX 2023」にお邪魔しました。 すべての個別展示や商品への思いを掲載することはできませんでしたが、一人ひとりを笑顔にするためには、パナソニックのテクノロジー(技術)は欠かせないし、欠かせないテクノロジーを開発していると社員として信じています。今後も、技術動向や行政側のニーズ把握に努めていきます。

2023年11月度「ひらら光善寺」が6カ月連続1位!〜公式ブログ記事閲覧ランキング
2023年11月の記事別アクセスランキングを作成しました。今月もトップ7までご紹介します。  2023年11月は、26の記事を作成・更新しました。11月のランキング1位は6カ月連続で「ひららKOUZENJI」光善寺駅西地区再整備の定点写真記事。ダントツトップ。12月1日にスーパーナカガワが開店。12月9日にグランドオープンを迎えます。また、11月のランキング上位はすべてが定点観測記事。他の記事も頑張ります。  今月も、一人ひとり笑顔にする情報発信を目指してまいります。引き続き、どうぞご贔屓にお願いします。

市駅前行政サービス再編経費、低所得世帯等への7万円支援!~12月8日枚方市議会12月議会スタート
枚方市議会令和5年12月定例月議会は、12月8日から開催されます。それに向け、補正予算案件、条例案件などが12月1日午前の議会運営委員会に示されました。今回の一般会計の補正予算案では約72.5億円の増額。先日、国会で可決された補正予算に含まれる住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業費も含まれています。一つひとつの案件が本当に「市民一人ひとりの笑顔のために!」という提案なのか、笑顔を今も未来も守れるのか、丁寧に審議できるようしっかりと検証していきます。

2023年12月1日ご挨拶
月次のご挨拶 · 2023/12/01
日増しに寒くなり、いよいよ師走。 さて、光善寺駅周辺での最大の懸案でありました食品スーパーナカガワが、12月1日に「ひらら光善寺」にてオープンを迎えます。再開発は今後道路の拡幅や高層マンション棟の建設に移っていきます。一人ひとりが笑顔、ひらかた万笑!のまちづくりになるよう見届けてまいります。引き続きのご指導・ご鞭撻をよろしくお願いします。

ひらら光善寺12/9グランドオープン!交番が移転!光善寺駅前再開発 写真まとめ【11/30】
2023年11月30日蹉跎交番が移転しました。旧交番の電気は消えていて、移転の張り紙がありました。 2023年11月28日市議会議員の見学会がありました。建物の中の様子含め、その模様は別の記事でお届けします。

さらに表示する