枚方市議会 副議長のばんしょう映仁です。
副議長って何してるの?という疑問をお持ちの方に、少しでも仕事をお伝えできれば、ということで、シリーズ化しています。この連載は19回目の投稿になります。
今週は、月曜日に本会議があり、その後、休会。来週月曜日の29日には全員協議会「枚方市駅周辺再整備について」があり、水曜日10月1日からは決算特別委員会が開催されるので、多くの議員が登庁していました。
協議案件 2件(全員協議会に向けて他)
電子決裁システム 供覧3件(議会運営委員会決定事項他)
電子決裁システム 供覧3件(体育祭メッセージ他)
- 長年にわたり社会に貢献してこられた高齢者を敬愛し、長寿をお祝いする敬老事業です。
子どもたちの自由な発想や市民の皆さんの想いが、平和の大切さを改めて気づかせてくれます。
9月29日(月)までです。
第36回枚方平和ポスター作品展
日程 2025年9月24日(水)~9月29日(月) 時間 10:00~18:00(最終日は16:00まで) 会場 (本館)ひらしん美術ギャラリー 観覧:無料
https://hirakata-arts.jp/event/detail_2745.html
報告案件 1件
電子決裁システム 供覧4件(先進都市研修派遣他)
電子決裁システム 供覧1件(近畿議長会異動他)
何があったか思い出せないぐらい動きが早い一週間でした。そうした中で、観覧したのは短い時間でしたが、平和ポスター展では平和について子どもたちが考え、伝えようとしてくれていることに、安心させられ、安らぎの時間を過ごすことができました。戦争のない世界🕊️をつくるため、私も頑張ります💪
副議長の仕事とは。。。
議長が議会の代表者であり、最高責任者であるのに対し、副議長はその議長を補佐し、議長不在時にその職務を代行するというのが、基本的な立場とされています。よって、副議長の職務とは、原則として議長の補佐・代行としての職務であり、単独でのいわゆる公務は限定的だと言われています。
もう少し具体的には、私信なく、多忙な議長の背後での様々な調整、相談などで、議長を支え、かつ議長が不在の時は適切に議長職を代行することで、市民に信頼される議会を構築していく役割を担うのが副議長の仕事です。いわば、チーム議会の副キャプテンとも言えるのではないでしょうか。