枚方市議会 副議長のばんしょう映仁です。
副議長って何してるの?という疑問をお持ちの方に、少しでも仕事をお伝えできれば、ということで、シリーズ化しています。この連載は18回目の投稿になります。
今週9月17日(水)、本会議4日目午後の一般質問では、2度目の議長を務めました。議場内にいる議員、理事者、傍聴者、事務局員、また議場外の職員など数多くの皆様のご協力のもと、無事終えることができました。円滑な議事進行、質問する議員が今日のために準備してきたものを十分に表現できるよう心がけました🤗
また、休会中の金曜日には、友好都市のオーストラリア🇦🇺ローガン市ジョン・レイヴン市長が議会に訪問されました。気さくな方で、議長室では話が弾みました。
ジョン・レイヴン市長 表敬訪問
挑戦NO.1議会をアピール☝️しつつ、懇談させて頂きました🤗
今後も友好が深まりますように。
電子決裁システム 供覧3件(議会運営委員会決定事項他)
全員協議会の開催について(9月29日、30日)
報告案件 1件(事務概要への記載ミス)
電子決裁システム 供覧4件(全員協議会招集他)
満を持して、公開されました。私も大根役者ぶりを発揮しております。ぜひご確認ください!
午後から議長を務めました。
報告案件 1件
協議案件 1件(各派代表者会議・議会運営委員会に向けて)
電子決裁システム 供覧2件(全員協議会の開催他)
電子決裁システム 供覧5件(本会議傍聴者からの意見他)
金曜日の友好都市オーストラリア🇦🇺ローガン市のジョン・レイヴン市長の表敬訪問の話の続き、議長室に入ってこられるときも、議場を案内したときも、お付の方がずっと写真、動画を撮っている。情報発信をし続けているとのこと。また、Facebookに直接の問い合わせが多く来るため、1日中対応し続けているとのお話がありました。オーストラリアの政治家は、日本より大変かもしれないと感心させられました。私も頑張ります💪
副議長の仕事とは。。。
議長が議会の代表者であり、最高責任者であるのに対し、副議長はその議長を補佐し、議長不在時にその職務を代行するというのが、基本的な立場とされています。よって、副議長の職務とは、原則として議長の補佐・代行としての職務であり、単独でのいわゆる公務は限定的だと言われています。
もう少し具体的には、私信なく、多忙な議長の背後での様々な調整、相談などで、議長を支え、かつ議長が不在の時は適切に議長職を代行することで、市民に信頼される議会を構築していく役割を担うのが副議長の仕事です。いわば、チーム議会の副キャプテンとも言えるのではないでしょうか。