枚方市議会 副議長のばんしょう映仁です。
副議長って何してるの?という疑問をお持ちの方に、少しでも仕事をお伝えできれば、ということで、シリーズ化しています。
今週の公務は、先週末に6月定例月議会が終了しましたが、定常的に報告案件がある状況です。また、枚方市駅周辺再整備についての意見交換会の2回目の運営方法なども検討しています。7月3日(木)からは参議院議員通常選挙が始まり、議会では登庁する議員の数が少ないです。。。
報告案件1件
協議案件1件(市駅周辺再整備事業についての意見交換会について)
議会事務局打合せ(Instagramでの発信内容の確認など)
表敬訪問1組
電子決裁システム 供覧4件(他市議会の議長辞任・就任挨拶状など)
7月19日に神戸市で行われる消防救助技術近畿地区指導会に向けた訓練を披露頂きました。練度が高いとはこういうことなのかと思いました。
電子決裁システム 供覧4件(視察受入れ他)
保健所見学会に参加。ステーションヒル枚方に移転した保健センターのビルをリフォームしました。7月7日から移転しての業務が開始されるとのこと。新型コロナのときは騒いでいましたが、恥ずかしながら普段の業務はあまり知っていませんでした。今回、案内していただいて、その一端が分かりました。
保護した犬の檻。ステンレス製で水洗いできるそうです。
キレイになった窓口とオフィス。今までは恥ずかしくてお見せできないスペースでした。
電子決裁システム 供覧0件
報告案件1件
議会事務局との協議
電子決裁システム 供覧9件(定期監査報告他)
報告案件2件
7月3日(木)からは参議院議員通常選挙が始まり、登庁する議員の数が少ない状況ですが、今週の公務は、定常的な報告案件があります。また、枚方市駅周辺再整備についての意見交換会の2回目の運営方法なども検討しています。定例月議会が終わったこともあり、保健所の披露会、消防の訓練披露会など視察的なものもあります。まだまだ初めての経験ばかりですが、その経験を一人ひとりの笑顔につなげる!という思いで、誠心誠意、取り組んでまいります。
副議長の仕事とは。。。
議長が議会の代表者であり、最高責任者であるのに対し、副議長はその議長を補佐し、議長不在時にその職務を代行するというのが、基本的な立場とされています。よって、副議長の職務とは、原則として議長の補佐・代行としての職務であり、単独でのいわゆる公務は限定的だと言われています。
もう少し具体的には、私信なく、多忙な議長の背後での様々な調整、相談などで、議長を支え、かつ議長が不在の時は適切に議長職を代行することで、市民に信頼される議会を構築していく役割を担うのが副議長の仕事です。いわば、チーム議会の副キャプテンとも言えるのではないでしょうか。