枚方市議会 副議長のばんしょう映仁です。
副議長って何してるの?という疑問をお持ちの方に、少しでも仕事をお伝えできれば、ということで、シリーズ化しています。この連載は10回目の投稿になります。
今週は公務で、河北市議会議長会にて初めて四條畷市役所へ。河北市議会議長会は和気あいあいとした雰囲気の中で議事が進行されました。また、議会広報委員会では新しい議会を知ってもらう動画を検討しました。来週以降から撮影が始まります。どんなものに仕上がるかは、お楽しみになさってください。
報告案件1件
報告案件2件
電子決裁システム 供覧1件
決算報告、研修会の開催についてなど
今日7/24午後は、公務
— ばんしょう映仁 🏃♂️枚方市議会議員 (@bansho_teruhito) July 24, 2025
河北市議会議長会で四條畷市役所に🚖
昨年度の決算、今年度の研修会の方向性の確認をしました。
その後、四條畷市の電話問合せ事業の取り組み。
市民からの問合せ電話を減らすことだけでなく、通話のテキスト化により市政課題を探ることにこだわっているとのこと🤔 pic.twitter.com/YrZ1OR20LP
議会報8月1日号の確認、Instagram用写真撮影、今後の議会を知る動画の撮影について
電子決裁システム 供覧3件(視察受入れ他)
翌日の議会広報委員会に向けた打合せ
ファイル決裁 決裁2件(議員厚生会)、供覧1件
電子決裁システム 供覧4件(枚方寝屋川消防組合:「第53回消防救助技術近畿地区指導会」の結果報告、懲戒事案など)
【全国大会出場決定!】 7月19日(土)、兵庫県広域防災センターで開催された「第53回消防救助技術近畿地区指導会」に当組合から出場した救助隊員が、日々の厳しい訓練の成果を発揮しました! その中でも2組のチームが優秀な成績を収め、全国大会への切符を手にしました!引き続き応援をお願いします! pic.twitter.com/44rBOzulfx
— 枚方寝屋川消防組合 (@hirane119) July 22, 2025
月曜日が海の日で祝日だったため、今週は平日が4日。気が付けば、7月も終わりに近づいてきました。選挙ウィークが終わったためか、市役所からの報告案件が増えてきました。こちら側に裁量がある案件は少ないので、聞くだけになることもありますが、一人ひとりの笑顔につなげる!施策に仕上がったか?ということを質問力で、重点的に確認していっています。
副議長の仕事とは。。。
議長が議会の代表者であり、最高責任者であるのに対し、副議長はその議長を補佐し、議長不在時にその職務を代行するというのが、基本的な立場とされています。よって、副議長の職務とは、原則として議長の補佐・代行としての職務であり、単独でのいわゆる公務は限定的だと言われています。
もう少し具体的には、私信なく、多忙な議長の背後での様々な調整、相談などで、議長を支え、かつ議長が不在の時は適切に議長職を代行することで、市民に信頼される議会を構築していく役割を担うのが副議長の仕事です。いわば、チーム議会の副キャプテンとも言えるのではないでしょうか。